一般社団法人
アクション・フォー・コリア・ユナイテッド

一般社団法人
アクション・フォー・コリア・ユナイテッド

お知らせ - 一般社団法人アクション・フォー・コリア・ユナイテッド - Page 9

AKUJapan三周年記念フォーラムを実施しました

2021/06/30

 6月18日にAKUJapan設立3周年記念フォーラム「自由で統一された朝鮮半島のための国際協力―誰も語ったことのない朝鮮半島情勢を含めて―」を開催しました。 当日は韓国・米国から市民社会のリーダー3名の祝辞と、川崎栄子AKUJapan代表理事の基調講演がありました。 祝辞の一部と基調講演(抜粋)を紹介します。 徐 仁澤(ソ・インテク)AKU Korea 共同代表 コロナパンデミックの前例のない厳しい状況を迎えていますが、このような状況が私たちにもたらした教訓もあります。世界が運命共同体であることを悟り、与えてくれたのではないでしょうか。尊い犠牲を払って得た教訓を忘れてなりません。 国家間の葛藤を克服し、より良い世界を築かなければなりません。特に韓国と日本の関係はアジアだけでなく世界の繁栄に非常に重要だと思います。歴史をふり返ると、平和に過ごした時期もありましたが、心の痛い過去が思い浮かぶのは仕方がなく、過去を克服して新しい未来を築いていくことを願います。韓国と日本が今後ともに努力していかなければならない課題は、朝鮮半島の分断を克服し統一を成し遂げることだと思います。 1950年に始まった朝鮮戦争で数100万人の命が犠牲になり、DMZ(38度線の非武装地帯)を境に1,000万人の家族が生き別れになりました。分断の悲劇は現在も進行中です。北朝鮮の住民は人として持つべきである自由と人権を完全に奪われた状態で過ごしています。分断が終結しない限りどれだけ多くの人々の人生が犠牲になるかわかりません。 朝鮮半島の分断は韓民族だけでなく、世界の安保の脅威となる非常に重要な問題を引き起こしています。北朝鮮の核問題です。これは世界の平和を脅かす問題です。第二次世界大戦の後で、日本の植民地だった朝鮮半島がアメリカとソ連という理念の違う国家によって分断をもたらされました。分断の克服は、韓国と日本 […]

詳細はこちら

2021/06/28

 6月30日の日本時間午前9時より、International Forum on One Korea for Economic Challenges and Opportunities (ワンコリア国際フォーラム~経済の挑戦と機会~)を開催します。  全て英語での進行となりますが、参加希望の方は以下より申請をお待ちしております。   https://bit.ly/3xYyyaf  38度線により、政治的にも経済的にも大きく異なる2つの国と、未だ公式には終結していない戦争により民族が分断されました。 非核化や人権問題など、統一に向けて困難な障害が立ちはだかり、北朝鮮のイデオロギーや孤立感によって状況はさらに悪化しています。 しかし、「漢江の奇跡」と呼ばれる大韓民国の発展や、長年にわたる国際的な提携関係は、統一朝鮮が持つ未曾有の経済的可能性を示唆しており、新国家のみならず、地域や世界にも大きな影響を与えるでしょう。 今回のフォーラムは、先日ワシントンで開催されたバイデン・文 首脳会談に続くもので、自由で統一された韓国に向けた経済統合の課題と機会について、実践的かつ時事的に検証するものです。モデレーター– ジョン・ハンコック・ディクソン グローバル・ピース・ファウンデーション 経済・政府関係担当上級顧問開会挨拶– ジェームズ・P・フリン グローバル・ピース・ファウンデーション国際会長講演者北朝鮮– リ・ジョンホ 北朝鮮民主主義人民共和国第39号室(金王朝直属)元高級経済官僚 韓国– ユ・ワンリョン氏 SGIコンサルティング会長、南北朝鮮経済協力におけるCEOのための上級プログラム会長、南北朝鮮技術・教育協力センター会長– 統一研究院研究員 ウンリー・ジョン氏 米国– マーク・トコラ、米国韓国経済研究所副所長 […]

詳細はこちら

2021/06/13

原文:http://www.koreaunited.kr/archives/5937  5月9日から2泊3日間、済州島で行われた今回のワークショップでは、今年4月に就任したイ・ビョンチョン・ソウル本部常任議長をはじめ、ソウル市各選挙区の40名余りの会長陣が参加しました。参加者は、済州ワークショップを通してAKUの活動抱負を誓い、親睦を深める時間を持ちました。 1日目は9日、「タムナステイ済州ホテル」セミナー室で、ワークショップ開会式を開催。開会祝賀のために、「ナモソム」がオカリナ演奏を披露しました。ナモソムは、「分かち合い(ナヌム)、侍る(モシム)、仕える(ソムギム)」を意味するそれぞれのハングルの頭文字を取って付けた名前で、シニアオカリナ演奏チームです。2013年から、韓国と北朝鮮出身の住民によって構成された25人が、音楽を通して生活密着型の統一運動を行っています。    祝賀演奏の後には、役員陣の任命状授与式と歓迎の挨拶が続きました。イ・ビョンチョン・ソウル本部常任議長は、歓迎の辞で「今回のワークショップは、ソウル市の各区会員たちが統一の価値を知り、そのための能力を養うための指導者研修教育となるだろう」とし、「AKUは(ワークショップを通して)、今後どのような内容で周囲の隣人と住民たちに統一の必要性を伝えていくかをよく考え、広報していくことができようにしなければならない」と述べました。 続いて、徐仁澤(ソ・インテク)AKU中央共同常任議長の特別講義が行われました。約3時間にわたる熱のこもった講義となりました。特別講義第1部「朝鮮半島統一の歴史的機会とコリアンドリーム」では朝鮮半島をめぐる国際情勢及び歴史を紹介し、第2部では「統一朝鮮半島のビジョンは何か」をテーマに弘益人間の精神を説明して、統一践士が目指すべきムーブメントを紹介しました。 ワークショップ2日目の […]

詳細はこちら

2021/06/07

 2012年、朝鮮の建国理念である”弘益人間”の精神に基づき、Action for Korea Unitedが韓国で創設されました。その6年後、2018年6月18日に、衆議院議員会館での創設大会を持ち、日本でも正式に組織として出発しました。 日本では人権問題を中心としたテーマで、各地での講演会を行い、コロナ禍に入ってもオンラインを通した情報発信を重ねてきました。今回、AKUJapan設立3周年となるこの日に、AKUJapanのこれまでの歩みを振り返りつつ、朝鮮半島統一へ向けたこれからの取り組みについて語ります。 多くの方々のご参加をお待ちしております。日時:2021年6月18日 午後7時~8時30分(Zoomオープンは6時45分)場所:オンライン(Zoomウェビナー形式)内容:第1部 祝賀メッセージ徐 仁澤(ソ・インテク)AKU Korea 共同代表2012年に創立された韓国の数多くの朝鮮半島統一を願う市民団体の連合体であるAction for Korea Unitedの共同代表。ONE K グローバルキャンペーン共同組織委員長を務め、2016年には韓国の政府機関である国務総理室にて国政課題評価委員を歴任した。成均館大学大学院修士課程修了。2014年統一部長官賞受賞。柳在豊(リュ・ジェプン)ワンコリア財団 会長米国ロヨラ大学の名誉教授で、米国の市民団体であるワンコリア財団(One Korea Foundation)の創設者であり会長。ソウル大学法学部を卒業し、ミネソタ大学にて社会学の博士号を取得。歴史、紛争解決、人口統計学、社会制度のミクロ社会学的解釈を研究し教えた。2人のバルチモア市長のアドバイザーを務め2015年には韓国の光復節の70周年の記念行事を米国会とリンカーンメモリアルでワンドリームワンコリアのキャンペーンとしてKPOP歌手などと共に開催した。李勝來(リチャード […]

詳細はこちら

2021/06/01

 今年の2月8日に開催された「2.8独立宣言文 記念フォーラム~2.8独立宣言文の意義とコリアンの未来~」及び、3月1日に開催された3.1独立運動102周年記念オンラインフォーラム「3.1独立運動の精神が示す朝鮮半島平和的統一のビジョンと国際協力」の動画が完成しました。以下より動画をご覧いただけます。  それぞれ、講演部分と質疑応答部分を分けておりますので、ご希望の箇所よりご覧ください。 2.8独立宣言文 記念フォーラム第一部 川崎栄子 AKUJapan代表理事と白栒(ペクスン)博士(2.8独立宣言文起草者 白寛洙博士の御子息)による講演部分第二部 青年からの提案(日本、アメリカ、中国から3人のコリアンによる発題)第三部 質疑応答部分3.1独立運動102周年記念フォーラム第一部 講演部分 徐 仁澤(ソ・インテク)AKU Korea 共同代表 、柳在豊(リュ・ジェプン)ワンコリア財団 会長、川崎栄子 AKUJapan代表理事による講演部分第二部 質疑応答部分 村主道美(むらぬし みちみ) 学習院大学法学部政治学科教授の質問、徐 仁澤(ソ・インテク)AKU Korea 共同代表の回答、小川 晴久(おがわ はるひさ)東京大学名誉教授のご意見

詳細はこちら