統一日報連載記事 ノースコリアンナイト著者によるオンラインセミナーを実施しました
2021/09/07
7月24日の午後7時から、「金正恩氏による「苦難の行軍」宣言と北朝鮮国内の現状」をテーマとして、統一日報連載記事ノースコリアンナイト著者を講師に迎えオンラインセミナーを開催しました。 ご自身の経験に基づいた、北朝鮮における3代にわたる、「苦難の行軍」についての解説と、国際社会との関係の変遷。また、国民の状況について解説をされました。 多くの内容の中から、要点を抜粋します。―現在の活動について■メインは北朝鮮人権問題を法廷で解決する活動に携わっている。■連載「ノースコリアンナイト」の中に登場する人物を北朝鮮が特定する可能性があるため、サングラスをかけて今回は講演を行った。■今、書いている連載は自分個人のストーリーではなく、北朝鮮に行った人の気持ちを代弁する気持ちで書いている。―略歴について■1970年 北朝鮮の日本海側で生まれた。■北朝鮮の一般社会では一番下の身分に位置し、4歳頃から差別を受けて育つ。■学歴は、電気工学部電気機械学科卒業。もともと大学に入れない身分であったが、偶然が重なり、大学に入学することができた。■職歴は、電気機器設計士、児童学生図書館司書、商売、などを通して、お金を稼いでいた。■人生で最初の大きなターニングポイントは息子が栄養失調になった時であった。■脱北のきっかけは、隣の家の子どもが麻薬中毒になった時。大人の間には1980年代から麻薬が広まっていたが、子どもまで麻薬が流行している現状にショックを受ける。■2007年12月に脱北。しかし、脱北中に夫が逮捕され、離散家族となる。中国では北朝鮮保衛部に追い掛けられる。■2008年12月子ども2人と日本に入国する。コンビニ、法務局、お店などで働き、生計を立てる。2009年6月には資料が読めるほど、日本語を習得し、国会図書館などで帰国事業について学び始める。■その後、法政大学法学部法律学科の通信に通い、卒業する […]