2.8独立宣言文 記念フォーラム~2.8独立宣言文の意義とコリアンの未来~のお知らせ
2021/01/26
1919年3月1日から始まった三一独立運動から、今年は102年目になります。 日本では一般的には反日独立運動として知られている運動ですが、三一独立宣言文には、当時韓国を併合した日本を敵としてではなく、東洋の平和を築くための盟主として協働しようとする高い理想と願いが謳われています。この三一独立運動は非暴力的独立運動の先駆けとなったとも言えます。 その三一独立運動が起こる約1ヶ月前、当時朝鮮半島を統治していた日本の首都東京で、在日朝鮮人の大学生が中心となって2.8独立宣言文を発表し、民族の自決を訴え、自由と独立を希求しました。この宣言文と若者たちによる独立活動が三一独立運動へとつながっていきました。ハンギョレ新聞社ウェブサイトよりhttp://japan.hani.co.kr/arti/opinion/32738.html 現在、K-POPや韓国ドラマ、サムソンなどコリアンの文化と製品が世界的に広がる一方、南北、南南(韓国内の対立)日韓などの様々な葛藤が深刻化しています。100年前、若者たちが自由と独立を宣言した2.8の精神を振り返り、朝鮮半島や東アジアの平和のためにコリアンが再度一つとなり、対立を超えて理想を求め、共に発展、繁栄するために何が必要かを包括的に議論する機会を以下のように持ちます。日時:2021年2月8日 19:00~21:00場所:オンライン内容:■第一部 記念講演「2.8宣言の背景」川崎栄子代表「2.8運動の現代的な意義」白栒(ペク・スン)博士(2.8独立宣言文起草者 白寛洙博士の御子息) 【白栒博士プロフィール】学歴:1962年韓国、ソウル大学法学部を卒業、 1968年高麗大学にて経済学修士を取得。 1969年米国オハイオ州大学にて経済学修士を取得。1976年ウェストバージニア大学にて経済学博士を取得。経歴:1979年米国UNDP特別顧問。1977〜80年 […]