3.1独立運動102周年記念オンラインフォーラム「3.1独立運動の精神が示す朝鮮半島平和的統一のビジョンと国際協力」を開催しました
2021/04/15
3月1日に3.1独立運動102周年記念オンラインフォーラム「3.1独立運動の精神が示す朝鮮半島平和的統一のビジョンと国際協力」を開催しました。 102年前の3月1日に当時、日本の植民地下にあった朝鮮半島で始まった3.1独立運動の基礎となった精神をふり返り、現代に及ぼす意義について、韓国・米国・日本の市民社会のリーダーにお話いただきました。 以下、要旨を抜粋します。第一部 講演徐 仁澤(ソ・インテク)AKU Korea 共同代表―米中覇権戦争の行方■中国に対する批判の高まり。コロナウイルス、新疆ウイグル自治区のイスラム教徒の宗教弾圧などの人権問題。また、香港の国家保安法の成立。宗教の自由、良心の自由を弾圧する中国の姿が露わになってきている。■トランプ政権は貿易戦争により中国を圧迫した。バイデン政権に代わり、それに加え、人権、民主主義など価値問題を加え、圧迫を加えている。■世界の強大国であるアメリカと中国のこのような争いを見た時、どのような国家となるのを選択するのか、という課題が生じる。すなわち、宗教の自由を弾圧する中国のような国家か、宗教の自由を憲法の第一条項においているアメリカのような国家を選ぶのか、という問題である。―現在の北朝鮮■UNを中心とした経済制裁、コロナウイルス、洪水被害で、国家 全体が非常に苦しい状態にある。■昔は韓国政府が北朝鮮を支援したが、今は簡単ではない状況。このような状況を、統一のための新しい機会だと捉えることが可能。■国際社会は核問題の解決のためにのみ動いてきたが、核問題だけを別に扱ってはいけない。UNをはじめとした国際社会が、統一をフレームワークに入れるべきである。■そのためには国際社会を説得するための努力が必要。しかし、統一問題をめぐっては、韓国内が理念で分裂している状況。明らかに統一のチャンスは来ているが、統一を成すためには先決課題がある。そ […]